waca-jhi's diary

笑いも涙も浄化には大きい力になるといいます。そしてカルチャーショックは気付きの第一歩、たとえ小さくても感動は行動への第一歩。

苦しかった人へ、今が苦しい人へ

 辛かった過去を変えようとしても変えられないです。

辛かった思いを消そうとしても消えることはないです。

しかし、辛かった過去に対しての捉え方を変えることはできると思います。

どんな経験でも失ったものがあれば、得たものがあるものです。

失ったものに執着するより、得たものを気づくことで捉え方は変わり未来は変わると思います。

辛かった過去に縛られないようにするには

未来のビジョンを描き、それに向かうことで執着心は薄れると思います。

いろんな方の相談に乗っていると、いろんな辛い思いをされている方が多くいます。

私も12年前、会社の負債を背負い自暴自棄になった時期がありました。

その直後に娘が難病だと診断されました。

その一年後、嫁が不調になり、甲状腺がん、大腸がんの宣告を受け

同居している父までもが倒れて入院しました。

一年半の間に、これだけの事が起きました。

そんな中でも娘を寝たきりにしたくない思いだけは絶えることはありませんでした。

独学で勉強し、娘が治るためのイメージを膨らませて、日々行動しながら、何とか生きていました。

ゴールなんて見えませんし、ゴールがあるかどうかも分かりませんでした。

しかし、4年後に突然ゴールの日は現れました。

東京出張中に田町の駅で受けた、娘の検査結果メール。

あの日ほど、この世が晴れて見えた日はありませんでした。

気づいたら、それと同時に娘だけでなく家族も健康になっていました。

そして、苦しかった4年間の感情を消してくれてたのが

いま私のところに来られる相談者さん達です。

あの苦しかった経験を頼りにてくれる人がいます。

全国から話を聞きたいと相談してくれます。

面談したり、電話相談していることで

人の役に立つ経験だったんだと思えるからです。

あの時期の苦しい感情を成仏させてくれいるのが相談者さん達なんです。

20160801191742

あの頃は、何もかも失ったとしか思えませんでした。

これ以上ないと思うところまで、落ちたとしか思えませんでした。

しかし、今思うと、家族の健康が得ることが出来ていました。

そして、真剣に向き合ったことで得た知識や気づきが多くあります。

この記事は「病気」ではなく「健康」の観点で読むためにFBページ
難病克服支援センターさんの了解の上、記事を転載しています。

それらは今、私の生きる術になっています。

そんな苦しかった経験が、今では生きる喜びであり、生きがいになっています。

あの苦しかった経験があったからこそ、手に入れたんだと思います。

苦しい渦中にいる人は、今の経験をプラスに捉えることはできないと思います。

しかし、その苦しさが未来になって大きなプラスになった人がいることは

知っていて欲しいと思います。

そして、大きなマイナスだと思える裏側には必ず大きなプラスが隠れていることも

知っていて欲しいと思います。

 ご息女が五歳の時に筋ジストロフィーと診断され五年後には寝たきりになるとの宣告を受け、一時は悪化していたものが「小さな光を追いかけ続けた結果約四年で血液検査も正常に戻り、自力で立て、走れ、自転車に乗れるまで回復・・」との体験をもとに、難病克服支援センターを運営していらっしゃいます。

 難病克服支援センター | Facebook

                 

本ブログは、ウェブで見かけた有益と思われる記事とともに以下のpinterestに貼ってあります。
目次代わりにもお使いください。

                

《食⇔体をもっと知ろう》の一望は waca-jhiのブログ

waca-jhiのblogは wab's blog 

 

 

 

漆で小柄を (坂根龍我 作品 紹介№330)

乾き、接着されたのを確認してペーパーで形成! 

f:id:wacag:20170228144005j:plain

トンガリの先が開いていたので再度糊漆で接着。

f:id:wacag:20170228144147j:plain

二本の後を追いかけることになった。

f:id:wacag:20170228144046j:plain

どうせなら銃刀法にひっかかるくらいのモノを造りたいな。笑笑笑

f:id:wacag:20170228144217j:plain

 この記事は彦根市の漆の工芸家、坂根龍我さんの
了解をいただき、F.B.投稿を紹介させていただいています

f:id:wacag:20170228144242j:plain

                

F.B.にアカウントのある方はこちらから直接ご覧になれます。

え〜、漆は結構フェイクを創り出すことが出来る素材で。... | Facebook

                

 坂根さんの作品blogは目次にも使えるピンタレストに入れてあります。
いつでもどれでもお好みの作品を楽しんでください。 

----------------------------------

 

《食⇔体をもっと知ろう》の一望は waca-jhi's blog  

waca-jhiのblogの一望は wab's blog

 

 

 

漆で小柄を (坂根龍我 作品 紹介№329)

先ず型を取り、切ってから糊漆で貼り合わせる。

f:id:wacag:20170228142444j:plain

開かないようにクリップでとめる。

 この記事は彦根市の漆の工芸家、坂根龍我さんの
了解をいただき、F.B.投稿を紹介させていただいています

f:id:wacag:20170228142905j:plain

乾き、接着されたのを確認してペーパーで形成! 

                

F.B.にアカウントのある方はこちらから直接ご覧になれます。

え〜、漆は結構フェイクを創り出すことが出来る素材で。... | Facebook

                

 坂根さんの作品blogは目次にも使えるピンタレストに入れてあります。
いつでもどれでもお好みの作品を楽しんでください。 

jp.pinterest.com

----------------------------------

 

《食⇔体をもっと知ろう》の一望は waca-jhi's blog  

waca-jhiのblogの一望は wab's blog

 

 

 

漆で小柄を (坂根龍我 作品 紹介№328)

え〜、漆は結構フェイクを創り出すことが出来る素材で。

て事で、今回も真剣なお遊びと称しまして刀剣類の『小柄(こづか)』を造ってみようかと!

f:id:wacag:20170228142324j:plain

で、使うのはこの木でできた葉書。^_^

 この記事は彦根市の漆の工芸家、坂根龍我さんの
了解をいただき、F.B.投稿を紹介させていただいています

f:id:wacag:20170228143148j:plain

滋賀県森林伐採にて不要になった木を再生しているkikitoさんから手に入れた葉書!

                

F.B.にアカウントのある方はこちらから直接ご覧になれます。

え〜、漆は結構フェイクを創り出すことが出来る素材で。... | Facebook

                

 坂根さんの作品blogは目次にも使えるピンタレストに入れてあります。
いつでもどれでもお好みの作品を楽しんでください。jp.pinterest.com

----------------------------------

 

《食⇔体をもっと知ろう》の一望は waca-jhi's blog  

waca-jhiのblogの一望は wab's blog

 

 

 

赤バケツ、青バケツ

人にはそれぞれの許容量があります。

化学的な毒を受け入れられる「体」許容量

そして精神的な負担を受け入れられる「心」許容量

どちらも、その許容量は人によって違います。

溢れ出すバケツの大きさが、みんな違うわけです。

その二つのバケツは繋がっています。

どちらかが許容量を超えると、もう片方へ流れます。

そして、両方が満タンになり、そして溢れ出すと病気になるんですよね。

心が狂うと体も狂います。

体が狂うと心も狂いだします。

それは、二つのバケツが繋がっているからです。

発病する病気は、体質や遺伝子によって違います。

また、溜まった水の質によっても病名は変わります。

健康な体にもどすには、いったんバケツの水を空にすればいいんです。

どちらのバケツからでもいいので毒水をかき出します。

しかし、心のバケツはかき出しにくい形をしています。

みんな体のバケツの方が、かき出しやすいのです。

なので、まず体のバケツに溜まった毒をどんどんかき出します。

すると繋がっているので、心のバケツも毒水も減っていくのです。

f:id:wacag:20170228111720p:plain

その為に最初に行うのが

・水を変える

・米を変える

・5つの調味料を変える(味噌、醤油、油、砂糖、塩)

・自然な食材を体に入れ、不自然な食材を避ける

・七葉純茶を飲む

すると、徐々に毒の混ざった水は減っていきます。

しかし、薬や治療による毒はバケツにこびり付いて、なかなか取れません。

なので、根気よく続けることです。

心のバケツにも、取れ難い毒がこびりついています。

トラウマや心の癖というものです。

この記事は「病気」ではなく「健康」の観点で読むためにFBページ
難病克服支援センターさんの了解の上、記事を転載しています。

 これらを否定せず、肯定し今の自分を認めることです。

自分を変えようとせず、物事の捉え方を変えることです。

自分を変える必要なんてありません。

自分を認め、受け入れることで物事の捉え方が変わるんです。

そして、どちらのバケツも綺麗になれば病気は治ります。

いったん、空になったバケツに少しくらい毒水が溜まっても病気になることはありません。

神経質に生きる必要はないんです。

バケツが溢れないように生きていけば大丈夫なんです。

 ご息女が五歳の時に筋ジストロフィーと診断され五年後には寝たきりになるとの宣告を受け、一時は悪化していたものが「小さな光を追いかけ続けた結果約四年で血液検査も正常に戻り、自力で立て、走れ、自転車に乗れるまで回復・・」との体験をもとに、難病克服支援センターを運営していらっしゃいます。

 難病克服支援センター | Facebook

                 

本ブログは、ウェブで見かけた有益と思われる記事とともに以下のpinterestに貼ってあります。
目次代わりにもお使いください。

                

《食⇔体をもっと知ろう》の一望は waca-jhiのブログ

waca-jhiのblogは wab's blog 

 

 

 

古い硯箱 ( 10 ) (坂根龍我 作品 紹介№327)

f:id:wacag:20170226104909j:plain

さぁ、これを何にしようかな

f:id:wacag:20170226105027j:plain

本当はオルゴールにしつらえたいんだけれど、少し深さが足らないみたいだ・・。

ま、ゆっくり考えよう!^_^

 この記事は彦根市の漆の工芸家、坂根龍我さんの
了解をいただき、F.B.投稿を紹介させていただいています

f:id:wacag:20170226105216j:plain

f:id:wacag:20170226105240j:plain

                

F.B.にアカウントのある方はこちらから直接ご覧になれます。

古物硯箱直し さて、回数も十分に摺り重ねた事だし... | Facebook

                

 坂根さんの作品blogは目次にも使えるピンタレストに入れてあります。
いつでもどれでもお好みの作品を楽しんでください。 

jp.pinterest.com

----------------------------------

 

《食⇔体をもっと知ろう》の一望は waca-jhi's blog  

waca-jhiのblogの一望は wab's blog

 

 

 

古い硯箱 ( 9 ) (坂根龍我 作品 紹介№326)

あちゃー・・物が写り込むくらい予想以上にピカピカのツッヤ艶になっちまった・・・(-。-;やっぱな・・。

f:id:wacag:20170226104145j:plain

f:id:wacag:20170226104640j:plain

 この記事は彦根市の漆の工芸家、坂根龍我さんの
了解をいただき、F.B.投稿を紹介させていただいています

て事で、もう一回生漆を摺り込み少し艶を落として完成!

f:id:wacag:20170226104721j:plain

f:id:wacag:20170226104810j:plain

中はほとんど磨かない仕上げにした。 

                

F.B.にアカウントのある方はこちらから直接ご覧になれます。

古物硯箱直し さて、回数も十分に摺り重ねた事だし... | Facebook

                

 坂根さんの作品blogは目次にも使えるピンタレストに入れてあります。
いつでもどれでもお好みの作品を楽しんでください。 

jp.pinterest.com

----------------------------------

 

《食⇔体をもっと知ろう》の一望は waca-jhi's blog  

waca-jhiのblogの一望は wab's blog

 

 

 

古い硯箱 ( 8 ) (坂根龍我 作品 紹介№325 )

古物硯箱直し・・・・・

さて、回数も十分に摺り重ねた事だし、磨き上げた。

f:id:wacag:20170226104007j:plain

あちゃー・・物が写り込むくらい予想以上にピカピカのツッヤ艶になっちまった・・・

f:id:wacag:20170226104105j:plain

 この記事は彦根市の漆の工芸家、坂根龍我さんの
了解をいただき、F.B.投稿を紹介させていただいています

(-。-;やっぱな・・。

f:id:wacag:20170226104229j:plain

                

F.B.にアカウントのある方はこちらから直接ご覧になれます。

古物硯箱直し さて、回数も十分に摺り重ねた事だし... | Facebook

                

 坂根さんの作品blogは目次にも使えるピンタレストに入れてあります。
いつでもどれでもお好みの作品を楽しんでください。 

jp.pinterest.com

----------------------------------

 

《食⇔体をもっと知ろう》の一望は waca-jhi's blog  

waca-jhiのblogの一望は wab's blog

 

 

 

"なお"フランスへ旅立つ

 はい。今ごろフランスに着いていると思います。

とは言っても1週間後には帰ってくるんですけどね。

一か月くらい前に何の前触れもなく

突然

「私!フランスに行ってもいいですか!?」

「・・・うん、行って来たら・・・」

とりあえず、なんでも容認するのが私の癖ですが

頭の中では。。。

香川の田舎から大阪に出てきて、まだ一年やのに!?

え!? いきなり次はフランスなん???

どういうこと?? 無理してないか?

って思いましたが。。。旅行でした。

伝いたい気持ちは分かりますが、話す順序が間違ってますね。

この子が初めて電話をしてきたのがちょうど3年前

入院中でステロイドパルスをしていた後ということもあり

ろれつが回らない話し方で、会話もままならない状態でした。

そこから、一緒に取り組んだ闘病生活

多発性硬化症の症状が治まり、その後に訪れた顔からの排毒症状

顔の三分の二が赤くただれて、目の下から顎までの広範囲がかさぶたになりました。

出せなかったから病気になったんですね。

出せるように体が変わって、一気に顔から噴き出たようです。

4ヶ月ほど外には出れない、誰にも顔を見せられない状態でした。

f:id:wacag:20170222110532j:plain

その後、かさぶたは綺麗に剥がれ落ち、病気の心配もなくなりました。

しかし病気が治ったとはいえ、メンタル的に気になることがあり

車で香川まで会いにいきました。

もう二度と病気にならない為に、気を付けるべきことを伝えたかったんです。

その時に感じたのは

「ほんまに元気のない奴やなぁ・・・」

20歳って元気があり余ってる年齢なのに

なんの覇気も感じなかったのを覚えています。

あれから2年、大阪に出てきて1年

「フランスに行きたい!いろんな経験をしたい!」って思ってるんですから

ずいぶんと元気になったなぁ~と、しみじみ思います。

まだまだ本当の自分を出し切れてないところがありますが

これも年々変わっていくんでしょうね。

この記事は「病気」ではなく「健康」の観点で読むためにFBページ
難病克服支援センターさんの了解の上、記事を転載しています。

 一年前に大阪に来ると決まった時は事後報告でした。

意外と強引な奴です。

「なんで、俺にまとわりつくんだ」と思ってました。

「おいおい、なんで大阪やねん・・・」と思ってました。

しかし、今はセンターで面談に来られた方の希望の存在になっていることに気づき

もちつもたれつの存在であることを強く感じます。

フランスでの土産話は楽しみですが

たぶん、全ての話にオチはないと思います。

大阪で暮らすなら、それも勉強してもらわないといけませんね。

 ご息女が五歳の時に筋ジストロフィーと診断され五年後には寝たきりになるとの宣告を受け、一時は悪化していたものが「小さな光を追いかけ続けた結果約四年で血液検査も正常に戻り、自力で立て、走れ、自転車に乗れるまで回復・・」との体験をもとに、難病克服支援センターを運営していらっしゃいます。

 難病克服支援センター | Facebook

                 

本ブログは、ウェブで見かけた有益と思われる記事とともに以下のpinterestに貼ってあります。
目次代わりにもお使いください。

                

《食⇔体をもっと知ろう》の一望は waca-jhiのブログ

waca-jhiのblogは wab's blog 

 

 

 

古い硯箱 ( 7 ) (坂根龍我 作品 紹介№324 )

さ、これから身も蓋と同じくまた3回ほど漆を摺り込み、蓋と一緒に最後の磨きをかけよう。
仕上がりはまた後日!





あ!

f:id:wacag:20170220183625j:plain

え〜〜と、野菜果物の器シリーズに新たに柿が加わりました事、ご報告致します!

 ( ̄^ ̄)ゞ


f:id:wacag:20170220183557j:plain

あ!え〜と、、、、

 この記事は彦根市の漆の工芸家、坂根龍我さんの了解をいただき、
F.B.投稿を紹介させていただいています

ヘタはまだこれから色付けをします!

 d( ̄  ̄) 以上!

                

F.B.にアカウントのある方はこちらから直接ご覧になれます。

さて、あれから3回程漆を摺り込み、ようやく... | Facebook

                

 坂根さんの作品blogは目次にも使えるピンタレストに入れてあります。
いつでもどれでもお好みの作品を楽しんでください。 

jp.pinterest.com

----------------------------------

 

《食⇔体をもっと知ろう》の一望は waca-jhi's blog  

waca-jhiのblogの一望は wab's blog