waca-jhi's diary

笑いも涙も浄化には大きい力になるといいます。そしてカルチャーショックは気付きの第一歩、たとえ小さくても感動は行動への第一歩。

見える世界の違いと素直な気持ち

生きる気力を再び奮い立たせてくれたのは、娘の病気でした。

仕事上のトラブルが続き、自信喪失、完全投げやり状態

消えかけていた心に火をつけてくれたのは、娘の発病でした。

4年間に及ぶ壮絶な闘病期間でしたが

その末に、再び自信を取り戻すことができました。

しかし、あまりにも高い山を登ったせいか

人生の次の山が見つからず、何をするにも無気力状態になりました。

そして、ついに躁鬱に、その反動でパニック障害にもなりました。

4年間の心身の負担とホッとした反動で

私の心と体はバラバラになってしまいました。

そんなころに何気なく始めたのがブログでした。

忘れ行く記憶を記録に残したくて始めたブログでした。

そこに集まってきたのは難病の方々からの相談でした。

流れに合わせて、何気なく始めたアドバイス

回復される相談者を感じ、ようやく次の山が見つかりました。

自分にとっては新たな山で前の山より険しく思いました。

そばにいる娘でなく、そばにいない赤の他人だからです。

日々の様子が見えない、自分の娘ほど愛情は注げない

それが現実で、しかし課題は同じ闘病で、しかも難病です。

そんな中で自信を与えてくれたのは相談者さん達でした。

f:id:wacag:20170506115917j:plain

信頼してくれている実感

回復していく結果

それが積み重なり、大きな自信を得ることができました。

私が感じていた壁を消してくれたのは相談者さん達でした。

相談者さん達は、闘病が目の前の山かもしれません。

しかし、私も人生の山を探しては登っているのです。

そんな中で新たな山を与えてくれたのも

自信を持たせてくれたのも相談者さん達であることは確かです。

立場上、感謝されることが多いですが

実は感謝されるのが恥ずかしいくらい私も感謝してます。

お互いがプラスの関係だからこそ

双方にとって良い結果が生まれているだけなんだと思います。

この記事は「病気」ではなく「健康」の観点で読むためにFBページ
難病克服支援センターさんの了解の上、記事を転載しています。

腐っていた自分に火を付けてくれて

自信を持たせてくれた娘からから始まり

今は、相談者さん達が山を見つけてくれて自信を与えてくれています。

その自信が、また良い結果を生んでいるだけのことなんです。

先日、なおチャンにも伝えましたが

「あんたの時は、全く自信がなかったんよ」って

信じてくれたから、胸張ってアドバイスできただけなんです。

これが私側から見える世界で

相談者さん達から見える世界とは違うかもしれませんが

「いつもありがとう」と素直な気持ちで伝えたいです。

 ご息女が五歳の時に筋ジストロフィーと診断され五年後には寝たきりになるとの宣告を受け、一時は悪化していたものが「小さな光を追いかけ続けた結果約四年で血液検査も正常に戻り、自力で立て、走れ、自転車に乗れるまで回復・・」との体験をもとに、難病克服支援センターを運営していらっしゃいます。

 難病克服支援センター | Facebook

                 

本ブログは、ウェブで見かけた有益と思われる記事とともに以下のpinterestに貼ってあります。
目次代わりにもお使いください。

                

《食⇔体をもっと知ろう》の一望は waca-jhiのブログ

waca-jhiのblogは wab's blog 

 

 

 

漆で小柄を (坂根龍我 作品 紹介№355 )

f:id:wacag:20170307171100j:plain

f:id:wacag:20170307171127j:plain

f:id:wacag:20170307171142j:plain

(^-^;やれやれ長かった。笑笑

 この記事は彦根市の漆の工芸家、坂根龍我さんの
了解をいただき、F.B.投稿を紹介させていただいています

f:id:wacag:20170307171246j:plain

                

F.B.にアカウントのある方はこちらから直接ご覧になれます。

木製葉書から〜フェイク小柄制作行程〜最終... | Facebook

                

 坂根さんの作品blogは目次にも使えるピンタレストに入れてあります。
いつでもどれでもお好みの作品を楽しんでください。

jp.pinterest.com

----------------------------------

 

《食⇔体をもっと知ろう》の一望は waca-jhi's blog  

waca-jhiのblogの一望は wab's blog

 

 

 

漆で小柄を (坂根龍我 作品 紹介№354 )

漆は土も使えば、金属粉も使う。

f:id:wacag:20170307170252j:plain

f:id:wacag:20170307170323j:plain

焼き物風に見せたり、金属っぽく見せたりとフェイクの造りやすい素材、技法なんだろうな。

 この記事は彦根市の漆の工芸家、坂根龍我さんの
了解をいただき、F.B.投稿を紹介させていただいています

f:id:wacag:20170307170049j:plain

                

F.B.にアカウントのある方はこちらから直接ご覧になれます。

木製葉書から〜フェイク小柄制作行程〜最終... | Facebook

                

 坂根さんの作品blogは目次にも使えるピンタレストに入れてあります。
いつでもどれでもお好みの作品を楽しんでください。 

jp.pinterest.com

----------------------------------

 

《食⇔体をもっと知ろう》の一望は waca-jhi's blog  

waca-jhiのblogの一望は wab's blog

 

 

 

肯定と否定

全ての物事には肯定的な部分と否定的な部分をあって

プラス思考だから肯定的な部分しか見えないという訳ではありませんよね。

否定的な部分も見た上で、肯定的な部分を表現しているものです。

またその逆もあって、マイナス思考だからといって否定的な部分だけに焦点を合わせてはいません。

肯定的な部分も見えているけど、否定的な部分が気になってるだけですよね。

ですので、プラス思考の人とマイナス思考の人の差はほとんどないんだと思います。

では、なぜそのような違いが出るのかというと

一つは、過去の経験が違うからです。

マイナスとプラスのどちらに意識がいきやすいか

過去の経験からの癖のようなものです。

もう一つは、集団の場合にはバランスを取ろうと、みんなどちらかの役割に回ってるんだと思います。

全員が肯定的な部分しか表現しなかったら、リスクが軽視され危険だからです。

また、その逆もありで、全員が否定的な部分しか表現しなかったら物事は前に進まないのです。

何の変化もない危険な状態になります。

f:id:wacag:20170415120528j:plain

なので、その状況によって、みんながバランスを取ろうとし役割として表現しているのだと思います。

娘が難病になった時、そして5年後に寝たきりになると医師から宣告を受けた時

私は原因が分からない病気なら、治る可能性もあると肯定的な部分を探したんです。

でも、寝たきりになることも十分に見ていました。

当たり前ですよね、そうでないと気が狂った人ですから。

嫁はその逆で、医師からの宣告を受け止めて、自分が長生きして看病し続けると腹をくくりました。

しかし、嫁も治るかもしれないという期待はしていたそうです。

私と嫁の両方が肯定的な部分を探して、必死で治そうとしていたら

おそらく衝突ばかりして、相手を責め合ったと思います。

この記事は「病気」ではなく「健康」の観点で読むためにFBページ
難病克服支援センターさんの了解の上、記事を転載しています。

また、その逆に両方が医師の宣告を受け入れてたら、娘は寝たきりになっていたでしょう。

私がプラス思考で、嫁がマイナス思考だったわけではなく

お互いが無意識に、娘に出来る全てをバランスをとりながら行おうとしたんだと思います。

子供やご家族が難病のご家庭はその渦中にいると思います。

自分と違う役割を担ってくれているのかもしれない。。。という目で家族全員を見ることが大切です。

何も知らない顔して、暗くなった家族を笑いで明るくしてくれた長女もいました。

空気の読めない、能天気でバカな長女ではなかったんです。

これもバランスを取ろうと自然にとった行動だったんだと思います。

みんな肯定的であり否定的な中で、希望や願いは同じだったんだと思います。

 ご息女が五歳の時に筋ジストロフィーと診断され五年後には寝たきりになるとの宣告を受け、一時は悪化していたものが「小さな光を追いかけ続けた結果約四年で血液検査も正常に戻り、自力で立て、走れ、自転車に乗れるまで回復・・」との体験をもとに、難病克服支援センターを運営していらっしゃいます。

 難病克服支援センター | Facebook

                 

本ブログは、ウェブで見かけた有益と思われる記事とともに以下のpinterestに貼ってあります。
目次代わりにもお使いください。

                

《食⇔体をもっと知ろう》の一望は waca-jhiのブログ

waca-jhiのblogは wab's blog 

 

 

 

〜夢を見た〜 (坂根龍我 作品 紹介№353 )

〜夢を見た〜

玄関の扉がガチャンと急いた音で開かれて

冷たい外の空気を纏った君が帰ってくる

〜夢を見た〜

ごめんねー!

待ったぁ⁈

仕事がなかなか終わらなくて!

そう言いながら 息せき切らした君は

身をかがめてもうブーツを脱ぎかけている

〜夢を見た〜

厚手のニットのコートから お気に入りの黒いストッキングが覗いている

これはねー、少しでも細くみえるんだよー

君は言うけど 僕には細過ぎるように見えた

〜夢を見た〜

君のしぐさに微笑みながら 僕はキッチンから応える

お帰りー、勝手に台所使わせて貰って食事作っといたよ

君の目が丸くなり すぐに嬉しそうに細くなる

〜夢を見た〜

ありがとう!

僕のそばに来る君は まだ冷たい空気を忍ばせて

頬と鼻の頭が少し赤い

君は僕の腕を取ったまま 鍋の湯気に顔を近づけて

幸せそうに僕を見る

〜夢を見た〜

遠く若い日

〜夢を見た〜

 この記事は彦根市の漆の工芸家、坂根龍我さんの
了解をいただき、F.B.投稿を紹介させていただいています

もう夢でしか逢えない君

f:id:wacag:20170428104832j:plain

                

F.B.にアカウントのある方はこちらから直接ご覧になれます。

〜夢を見た〜 玄関の扉がガチャンと急いた音で開かれて・・・

                 

 坂根さんの作品blogは目次にも使えるピンタレストに入れてあります。
いつでもどれでもお好みの作品を楽しんでください。 

jp.pinterest.com

----------------------------------

 

《食⇔体をもっと知ろう》の一望は waca-jhi's blog  

waca-jhiのblogの一望は wab's blog

 

 

 

気づいて欲しい存在

自然治癒力には様々な働きがあります。

まずは、「恒常性維持機能」

これは身体のバランスを自然に保ちます。

例えば、暑いと汗をかいて体内の熱を逃がそうとします。また、寒いと震えて身体を温めようとします。

次に、「自己防衛機能」

これは外部からの病原菌やウィルスなどをやっつけます。異物から身を守る働きをします。

そして、「自己再生機能」

怪我をした部分を再生させます。傷を修復したり、新しく再生する働きをします。

このような素晴らしい機能が身体には備わっています。

外の環境に合わせて、身体が常に同じ状態を保てるように、自律神経が働きます。

外からの異物侵入を察知し、知らない間にやっつけてくれています。

小さな怪我なら、知らない間に簡単に治しています。

こんなに素晴らしい機能が、意識しなくても勝手に働き続けてくれています。

だから、毎日生きていられるのです。

ずっと、生きている間、ほぼ完ぺきに働き続けてくれているのです。

f:id:wacag:20150625113748p:plain

 FBページ、「難病克服支援センター」の記事を転載しています。

 そんな、自然治癒力に頼ろうとせず、それに勝る薬を探しても、この世には存在しないのです。

病気の人に食事療法を提案すると「食べ物なんかで治るんですか?」と言う方がいます。

そんな存在に気づいてないから、そう思ってしまうのです。

意識しなくても、身体を守り続けてくれている存在に気づき

最大限に自然治癒力を頼ることを考えて欲しいのです。

その為には、

その為には、自然な物を取り入れて、不自然な物を避けること。

そして、心に無理なく自然体でいることを意識することです。

ご息女が五歳の時に筋ジストロフィーと診断され、5年後には寝たきりになるとの宣告を受け一時は悪化していたものが、「…小さな光を追いかけ続けた結果、約4年で血液検査も正常値に戻り、自力で立てる、走れる、自転車に乗れるまで回復しました…」との体験をもとに、現在は難病克服支援センターを運営していらっしゃいます。

      難病克服支援センター https://www.facebook.com/nks.center

                    

 《食⇔体をもっと知ろう》の一望は waca-jhi's blog 

waca-jhiのblogの一望は wab's blog 

 

漆で小柄を (坂根龍我 作品 紹介№352 )

f:id:wacag:20170307165730j:plain

乾いたら生漆を筆で塗って余分な漆を布などで吸い取って軽く拭く。

で、最後に刀身部分を磨けば終わり!フェイク小柄の出来上がり! 

f:id:wacag:20170307165931j:plain

 この記事は彦根市の漆の工芸家、坂根龍我さんの
了解をいただき、F.B.投稿を紹介させていただいています

f:id:wacag:20170307165954j:plain

f:id:wacag:20170307170049j:plain

                

F.B.にアカウントのある方はこちらから直接ご覧になれます。

木製葉書から〜フェイク小柄制作行程〜最終... | Facebook

                

 坂根さんの作品blogは目次にも使えるピンタレストに入れてあります。
いつでもどれでもお好みの作品を楽しんでください。 

jp.pinterest.com

----------------------------------

 

《食⇔体をもっと知ろう》の一望は waca-jhi's blog  

waca-jhiのblogの一望は wab's blog

 

 

 

漆で小柄を (坂根龍我 作品 紹介№351 )

f:id:wacag:20170307164513j:plain

さあ、刀型の柄の握り布は柔らかくしたサビ漆(砥の粉、水漆を混ぜたもの)で描いていく。

f:id:wacag:20170307165014j:plain

 この記事は彦根市の漆の工芸家、坂根龍我さんの
了解をいただき、F.B.投稿を紹介させていただいています

f:id:wacag:20170307165524j:plain

                

F.B.にアカウントのある方はこちらから直接ご覧になれます。

木製葉書から〜フェイク小柄制作行程〜最終... | Facebook

                

 坂根さんの作品blogは目次にも使えるピンタレストに入れてあります。
いつでもどれでもお好みの作品を楽しんでください。 

jp.pinterest.com

----------------------------------

 

《食⇔体をもっと知ろう》の一望は waca-jhi's blog  

waca-jhiのblogの一望は wab's blog

 

 

 

らしい心と健康と

人は期待に応えようとすると、本当の力を発揮できなくなります。

そして、いつか苦しくなります。

また、人に期待すると思った以上のことが返ってくる事は、ほとんどありません。

これもまた、苦しくなります。

闘病中によくあることです。

親子関係も同じで

親が子に期待する気持ちは分かりますが、その期待が表に出過ぎると

子供はそれに応える意識ばかりが強くなり、自分の気持ちが分からなくなってしまいます。

自我が育たないんです。

f:id:wacag:20170415120528j:plain

子は子の人生を好きなように生きさせてあげることが基本で

親は、経験から感じることを伝えてあげることだけで十分だと思います。

それを聞いて、どう判断するかは子しだいです。

もし、子が違った判断をしても、気づいたら自分で修正していきます。

その経験が本当の生きる力になるんだと思います。

そして、それを見守るのが親の役目で、それが子に対する信頼なのかなと思います。

他人でも同じで、人に期待する人は自信がない表れだと思います。

上司が部下に期待しすぎるから、部下を怒鳴り散らさないといけなくなるんであって

それでも上司と部下を続けられるなら、それはお互いの依存関係で成り立っているに過ぎないと思います。

自信のない依存関係の表れですね。

この記事は「病気」ではなく「健康」の観点で読むためにFBページ
難病克服支援センターさんの了解の上、記事を転載しています。

 依存心ほど不幸な道はなく、周囲の影響で心が安定しない生き方です。

人に期待しすぎない

他人を意識しすぎない

周囲の期待より、自己評価

外からのエネルギーより、内からのエネルギー

依存心より、自立心

頼るより、力を借りる

自分らしい心で健康でいられる為に。

 ご息女が五歳の時に筋ジストロフィーと診断され五年後には寝たきりになるとの宣告を受け、一時は悪化していたものが「小さな光を追いかけ続けた結果約四年で血液検査も正常に戻り、自力で立て、走れ、自転車に乗れるまで回復・・」との体験をもとに、難病克服支援センターを運営していらっしゃいます。

 難病克服支援センター | Facebook

                 

本ブログは、ウェブで見かけた有益と思われる記事とともに以下のpinterestに貼ってあります。
目次代わりにもお使いください。

                

《食⇔体をもっと知ろう》の一望は waca-jhiのブログ

waca-jhiのblogは wab's blog 

 

 

 

漆で小柄を (坂根龍我 作品 紹介№350 )

一緒に錫粉部分も磨く。

f:id:wacag:20170307163834j:plain

うん、ま、鉄っぽく見えない事もないだろ。笑

そして磨いた絵に葉脈や波、貝などの面白味を描いて金粉を蒔く。

f:id:wacag:20170307163920j:plain

 

f:id:wacag:20170307163939j:plain

 この記事は彦根市の漆の工芸家、坂根龍我さんの
了解をいただき、F.B.投稿を紹介させていただいています

写真はカットになってるけど、この後生漆を摺り込んで磨いている。

f:id:wacag:20170307164112j:plain

                

F.B.にアカウントのある方はこちらから直接ご覧になれます。

木製葉書から〜フェイク小柄制作行程〜最終... | Facebook

                

 坂根さんの作品blogは目次にも使えるピンタレストに入れてあります。
いつでもどれでもお好みの作品を楽しんでください。 

jp.pinterest.com

----------------------------------

 

《食⇔体をもっと知ろう》の一望は waca-jhi's blog  

waca-jhiのblogの一望は wab's blog